こんにちは!渡辺リョウです。 今回は「寄生獣」の評価と感想を書いていきます。
寄生獣は、1990年に連載された漫画が原作です。 映画では、2部構成で作成されていて
今回、解説するのは1部の「寄生獣」です。
2部の「寄生獣 完結編」はお待ちを、、、 僕は、原作を読まずに映画から入りました。
その上で評価と感想を述べます!
評価は二極化している
最初に評価から紹介します。 情報が偏らないように複数のサイトから
評価を見ています。 映画専門のサイトだと異常な辛口もあるので、、、
良い評価
悪い評価
実写化の宿命ですが
原作ファンからの評判が悪い印象ですね。 悪い評価で多かったのは
キャストとストーリーですね。
CG描写に低い評価をつけてた人は少なかったです。 個人的にキャストに低い評価がついたのは驚きでした。
僕は、東出さんの演技があまり好きじゃないのですが
今作の東出さんは最高でした。
あらすじと見どころ
簡単なあらすじと見どころを書いていきます。 僕の評価は普通に面白かったという感じです。
2部構成なので、説明不足感はありますが
置いてけぼりになることはないです。
パラサイトと人間の共存
人間の脳を乗っ取り、体を支配しながら他の人間を捕食する寄生獣「パラサイト」
主人公の新一(染谷将太)も寄生獣に乗っ取られるが
右手のみ寄生されました。 このことから寄生獣と共存し、人間でもパラサイトでもない
第三者として生きていくことにまります。 パラサイトが人間を捕食することで
人間でもパラサイトでもない新一は、警察とパラサイト組織から
目を付けられます。 そして、様々なトラブルに巻き込まれる中で
新一も成長し、大きく変化していきます。
人間としての成長が見れるドキュメント
アクションが多い映画のように見えますが
主人公の心情の変化が楽しめる映画です。 最初は、オドオドした少年が好きなガールフレンドに
照れるシーンなどがあります。
しかし、段々と話が重くなり始めます。 その変化は、主人公の「
人間」としての変化なのか
寄生獣と「
共存」したことによる変化なのか。
自分自身に苦悩する姿に、青春とは違う感動も見えました。
人間と寄生獣の価値観
1部は、主人公を軸にしたストーリー展開なので
そこまで触れませんが、価値観の違いは重要なテーマです。 オープニングも重々しく始まり
寄生獣の
「
人間は、牛も豚も鳥も食べるが、私たちは人間しか食べない」 このような重い話があるのも寄生獣の良さです。
なんかグロいアクション映画ではないです!
寄生獣を見れるおすすめサイト
ここまで見て気になった人は、必ず見て欲しいです! 僕のオススメサイトを紹介します。
無料体験があるので、タダで見たい人は見終わった後に
解約すればOK オススメのポイントなども詳しく解説してます。
U-NEXT

最初は
U-NEXTを紹介します!
値段は最も高いVODです。
月額2000円ほどです。 しかし、特典やラインナップは最も充実しています。
中身重視なら、このVODで決まり! 特に、映画館で映画を見るのが好きならオススメ。
ポイントを使うと映画の割引があります。 ポイントは
毎月1200ポイントもらえます。
レンタル作品の購入などにも使えますが、映画のチケットにも使えます。
1ポイント1円で利用できるので、毎月1200円割引してもらえます。
なんかいい作品ないなぁ〜と思ったら、そのまま貯めることもOK あと、
雑誌や書籍も読めます。 最初の頃、驚いたことがあります。
雑誌は読み放題です。
男の僕でも知ってる「Ray」や「nonno」「Seventeen」も読み放題です。
女性は嬉しいだろうなと思います。
一冊600円くらいするのが読み放題です。 映画やドラマを見て、雑誌も読める。
女性ウケを狙っているのだろうか、、、
Hulu
Hulu(フールー)というVODです。 日テレのドラマを多く取り扱っています。
個人的にドラマは日テレが好みです。
少し前は、フジテレビでしたが、最近は微妙。 あと、乃木坂や欅坂のようなアイドルの番組も好きなので
登録しています。 月額1000円でラインナップも豊富です。
平均的でバランスが良いVODです。
何がオススメ?と聞かれたら、基本的にHuluと言ってます。 映画の割引や雑誌が読めるので、元は取れる仕組みですが
U-NEXTはお高めです。 単純に映画やドラマしか見ない!
そんな人はお金の無駄です。
Huluか次に紹介するAmazonプライムを使いましょう。
Amazonプライムビデオ

天下の
Amazon
です。
Youtubeや電車の広告で見かける人が多いでしょう。 まぁ、Amazonプライムビデオが良いのではなく
Amazonプライムのサービスが良いのでオススメという感じです。 Amazonのお急ぎ便、Amazon公式からの送料無料
Prime会員の雑誌や書籍読み放題サービス。
これに加えて映画やドラマが見放題です。
文句を言う方がおかしいレベルです。 年間で4900円なので、毎月400円ほどになります。
これがマンモス企業の資本力。
こんなの普通の大企業でも体力が持たないです。
会員数の多さから利益が出る仕組みです。 ちなみに、僕はPrime studentなので年間2450円です。
意味わからないレベルです。
僕の家に段ボールが溜まるのは、僕のせいではなかった!! 何となく登録してない人はオススメ。
特に大学生で登録してないのは人権剥奪レベル。
とりあえずVOD登録するかと思ったら、PrimeビデオでOK それではこの辺で!
コメント